歯科の用語では「人工歯根」そのものを「インプラント」と呼んでいます。1965年にスウェーデンの学者で応用生体工学研究所所長のペル・イングヴァール・ブローネマルク教授が開発したチタン製のインプラントがおどろくべき成果をあげました。 虫歯や歯周病で無くなった歯の根(歯根)を人工の歯根を骨に埋め込むことにより噛み合わせを回復させるための方法です。 事故などで歯を失った場合、一般的におこなわれているのは入れ歯やブリッジと呼ばれる方法です。 これらの方法では歯根は失われたままですが、インプラントでは歯根を再現するわけです。
インプラント治療が可能であれば、従来の入れ歯やブリッジ(歯と歯に橋をかける)と比べると現在の歯科治療のレベルでは最善の方法なのです。 一番の理由は他の方法では失われた歯根までは回復できないからです。 どんなに良くできた入れ歯でも元々の天然歯の噛み合わせる力の三分の一程度でしかありません。 インプラントなら咬む力も天然歯と比べて遜色がありません。 インプラントが骨としっかり結合しているからです。
以前はインプラントの材料にも色々ありましたが、現在では世界中の様々な研究結果からチタンという金属が適切だと言われています。チタンという金属は外科などの医療現場で骨折の固定ボルト等ごく当たり前に使われている体に安全で最もアレルギーの少ない金属です。 チタンは長年の臨床研究でインプラントの素材として安全であり、また顎の骨としっかり結合することが確認されています。
インプラント治療では、顎の骨に人工歯根となる金属を埋め込むだけでなく、インプラントと顎の骨がしっかり結合すれば、その金属を土台にして、天然の歯と同じような人工の歯をつけることができます。
天然歯のような見栄えだけでなく、これまでの入れ歯やブリッジでは満足することが難しかった「食べる」「話す」という機能も回復できるのです。
インプラントの治療を受けるのに一番大事な事は患者様自身がインプラントに対する正しい知識を持ち、信頼できる技術と経験のある歯科医院を選択することなのです。
「歯槽骨」に埋まっている部分を「歯根部」、歯槽骨の上に出ている部分を「歯冠部」といいます。また「歯根膜」は、衝撃を吸収します。
歯が抜けている部分の歯槽骨に、人工の歯根を埋め込み、その上に義歯をかぶせます。
入れ歯とは、歯肉の上に義歯をのせたものです。両わきの健康な歯に、針金をまわして支えます。
(1)抜けた歯の両わきの健康な歯を削ります。 (2)両わきの歯の削った部分と、抜けた歯に合うような形の金属をつけます。
1まず、歯がないところの歯肉を切開。
2顎の骨にドリルで、人工歯根を埋め込むための孔(あな)を開ける。
3人工歯根を埋め込む。
4歯肉を縫い合わせ、歯槽骨に人工歯根がなじむように、2~3ヵ月おく。
52~3ヶ月後、再び歯肉を切開。
6義歯の支えとなるねじを、人工歯根の上に入れる。
7ねじの上に、義歯をのせて完成。
リラックス麻酔法は健康保険が適応されません。当院では料金を以下のように設定しております。
治療の長さによって¥30,000~60,000(税込) と金額が変わります。 プラス薬剤料が¥8,000かかります。 お気軽にご質問、ご相談ください。 日本歯科麻酔学会認定医 国森ひとみ